八幡西区、若松区で整体なら【なかの鍼灸整骨院】にお任せください。

本城院 -八幡西区-

TEL
受付時間

用勺院 -若松区-

TEL
受付時間

モートン病

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 歩いていると足の裏がビリビリする
  • つま先に電気が走るような痛みがある
  • 足の指の間に小石が挟まったような違和感がある
  • 靴を脱ぐと少し楽になるけど、また歩くと痛む

モートン病とは|なかの鍼灸整骨院北九州市八幡西区・若松区

モートン病は、足の中指と薬指の間(第3・4趾間)に発症することが多く、次いで、2番目と3番目にも痛みやしびれが出る神経障害で、女性に多く見られる疾患です。足の神経(足底神経)が圧迫されることによって起こります

モートン病の原因|なかの鍼灸整骨院北九州市八幡西区・若松区

ハイヒールやつま先の細くヒールが高い靴を履くことや、外反母趾などの骨の形態異常、ガングリオンなどの腫瘍。長時間の立ち仕事、足裏への過度な負担などが原因となります。

モートン病を放置しているとどうなるのか|なかの鍼灸整骨院北九州市八幡西区・若松区

モートン病を放置すると、初期症状の足指の付け根の痛みや痺れが強くなり、静止時にも痛みを感じる様になります。また、痛みや痺れが足全体に広がり、最悪の場合、歩行が困難になる可能性があります。

モートン病の施術方法|なかの鍼灸整骨院北九州市八幡西区・若松区

北九州市八幡西区・若松区でモートン病にお悩みの方は、なかの鍼灸整骨院へご相談ください。

当院では、整形外科で改善が見られなかった方や、手術を避けたい方に向けて、鍼灸と整骨の視点から根本的な改善を目指す施術を提供しております。

モートン病は、足裏だけでなく、ふくらはぎ・足首・骨盤のバランスが影響していることもあります。そのため、単に痛みのある箇所だけではなく、全身の状態を見極めたアプローチが重要です。

当院では、初回の丁寧なカウンセリングを通して、足の状態、姿勢、歩行パターン、筋肉や関節の可動域などを総合的にチェックします。その上で、状態に合わせて鍼灸施術・筋膜リリース・テーピング・足裏アーチの調整・骨盤矯正などを組み合わせた施術プランをご提案します。

特に鍼灸施術は、神経の圧迫を和らげ、炎症の鎮静化や血流改善、自然治癒力の向上に効果が期待できます。また、整骨技術を活かして足のアライメント(整列)を整えることで、再発しにくい身体づくりをサポートします。

「整形外科でインソールを処方されたが、症状が改善しない」「注射や手術以外の方法を探している」「早く痛みを取り除いて仕事や日常生活に支障が出ないようにしたい」という方にも、当整骨院の施術はおすすめです。

お問い合わせ

なかの鍼灸整骨院 本城院
TEL

住所

〒807-0815
福岡県北九州市八幡西区本城東2-3-9

アクセス

駐車場10台完備

受付時間
なかの鍼灸整骨院 用勺院
TEL

住所

〒808-0077
福岡県北九州市若松区用勺町1-31

アクセス

駐車場完備

受付時間

HOME

-八幡西区- 本城院
アクセス

-若松区- 用勺院
アクセス

料金表

スタッフ紹介

初めての方へ

会社概要

ブログ

デイサービス紹介