八幡西区、若松区で整体なら【なかの鍼灸整骨院】にお任せください。

本城院 -八幡西区-

TEL
受付時間

用勺院 -若松区-

TEL
受付時間

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 膝のお皿の下が痛む
  • ジャンプやダッシュのたびに膝に違和感がある
  • 階段の昇り降りで膝がつらい

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)とは|なかの鍼灸整骨院北九州市八幡西区・若松区

ジャンパー膝は、ジャンプや着地、ダッシュ動作などを繰り返すことで膝蓋腱(しつがいけん)に負担がかかり、炎症や微細な損傷が起こるスポーツ障害の一種です。

特にバレーボールやバスケットボール、陸上競技など、ジャンプを多用するスポーツ選手に多く見られるため「ジャンパー膝」と呼ばれています。

また、膝のお皿(膝蓋骨)の下にある膝蓋腱という太ももの筋肉と脛の骨をつなぐ腱に炎症が起こり、痛みや腫れが生じる状態です。

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)の原因|なかの鍼灸整骨院北九州市八幡西区・若松区

ジャンパー膝の原因は、膝関節を酷使することによるオーバーユースです。

ジャンプやダッシュなどの動作で膝蓋腱に過剰な負担がかかり、炎症や損傷を引き起こすため、特にジャンプが多いスポーツ選手によく見られます。

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)を放置しているとどうなるのか|なかの鍼灸整骨院北九州市八幡西区・若松区

ジャンパー膝の症状を放置していると、慢性的な膝の痛みや可動域の制限、パフォーマンスの低下、最悪の場合は腱断裂といった深刻な問題に発展する恐れがあります。

痛みがあるまま無理にプレーを続けるのではなく、早めの専門的な対応が重要です。

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)の施術方法|なかの鍼灸整骨院北九州市八幡西区・若松区

北九州市八幡西区・若松区でも、部活動に励む学生や社会人アスリートからの相談が多く、なかの鍼灸整骨院では、ジャンパー膝に対する施術実績が多数ございます。

当整骨院では、まず丁寧なカウンセリングと触診により、痛みの原因や膝関節の状態を詳しく分析します。その上で、膝周辺の筋肉バランスや柔軟性、骨格の歪みなど全身の状態を総合的にチェックし、根本原因にアプローチした施術を行います

鍼灸によって患部の血流を促進し、炎症を抑えるとともに、自然治癒力を高める効果が期待できます。また、手技療法やストレッチ、テーピング、EMSなどを組み合わせることで、痛みの緩和と筋肉・腱の機能回復を図ります

さらに、股関節や足首の柔軟性を改善することで膝への負担を軽減し、再発を防止することも当院の特徴です。セルフケアの指導やトレーニングアドバイスも行い、再びスポーツを思い切り楽しめる体づくりを全面サポートいたします。

「整形外科では湿布や安静のみでなかなか改善しなかった」「部活を休まずに治したい」「将来を見据えて再発しにくい身体をつくりたい」といった方は、ぜひ当院へご相談ください。

ジャンパー膝の根本改善と早期回復を目指すなら、鍼灸と整骨の技術を融合した当院の施術で、もう一度快適な動きを取り戻しましょう

お問い合わせ

なかの鍼灸整骨院 本城院
TEL

住所

〒807-0815
福岡県北九州市八幡西区本城東2-3-9

アクセス

駐車場10台完備

受付時間
なかの鍼灸整骨院 用勺院
TEL

住所

〒808-0077
福岡県北九州市若松区用勺町1-31

アクセス

駐車場完備

受付時間

HOME

-八幡西区- 本城院
アクセス

-若松区- 用勺院
アクセス

料金表

スタッフ紹介

初めての方へ

会社概要

ブログ

デイサービス紹介